名東区歯医者アベ歯科クリニックの次世代の歯周病治療

50歳を過ぎると、多くの方が歯茎の出血や腫れ、口臭といった歯周病の症状に悩まされるようになります。実際、日本の成人の約8割が歯周病に罹患しており、特に50代以降では重度の歯周病に進行するケースが急増しています。
名東区一社駅すぐのアベ歯科クリニックでは、2024年に実用化された画期的な歯周病治療システム「ブルーラジカルPDT」を導入し、低侵襲かつ効果的な歯周病治療を提供しています。

ブルーラジカルとは

世界初の治療技術
ブルーラジカルP-01は、東北大学とLuke株式会社の共同研究により開発された世界初の重度歯周病治療器です。2023年7月に医療機器製造販売の承認を取得し、厚生労働省が認定した「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」が可能な唯一の歯周病治療システムとして注目されています。

従来の歯周病治療では、スケーリング・ルートプレーニング<SRP>(石灰化した沈着物の除去)や、SRPと抗生剤投与の併用で行われてきましたが、これらの治療法では歯周病菌の十分な殺菌・除去ができません。

特に50代以降の重度歯周病では、歯周ポケットの奥深くに潜む細菌を完全に除去することが困難で、歯ぐきを切開する外科的処置が必要とされることが多いです。
ブルーラジカルは、このような従来治療の限界を克服するために開発された次世代型の治療システムになります。

当院で導入した「ブルーラジカルPDT」はより快適に使用できるよう、「P-01」において欠点であった、レーザー照射時における歯周ポケットへの器具挿入時の痛みを髪の毛のように細い光ファイバー用い改善した機器になります。基本的には麻酔をせずとも施術が可能です。

革新的な治療の仕組み|ラジカル殺菌とは

ブルーラジカルの治療は、「ラジカル殺菌」と呼ばれる技術を用いています。具体的には、過酸化水素(H₂O₂)と青色レーザー(405nm)を同時に照射することで、ヒドロキシルラジカル(・OH)を生成し、強力な酸化反応で細菌を殺菌します。このヒドロキシラジカル(・OH)は非常に強力な殺菌力があり、わずか2分で歯周病菌を99.9%殺菌できるといわれています。
従来の抗生剤等の薬剤ではなく、「光と水」の力を利用した体にやさしい治療方法になります。

治療プロセス

1. ラジカル殺菌処置
○ 歯周ポケットに3%の過酸化水素水を注入
○ 405ナノメートルの青色レーザー光を照射
○ 強力な殺菌力を持つヒドロキシルラジカルを生成
○ 歯周病菌を99.99%除去

2. 超音波清掃
○ 器具から発生する超音波振動により物理的に歯石やプラークを除去
○ 化学的な殺菌と物理的な清掃を同時実行
※1-2週間間隔で4回の施術を1クールとします。

ブルーラジカル治療の特徴

患者様の価値観とライフステージに合った治療プランを立てることを心がけています。ブルーラジカル治療においても、十分な事前検査と診断のもと、個別の治療計画をご提案いたします。

治療の流れ

1. 詳細な検査・診断

● レントゲン撮影
● 歯周ポケットの深さの測定
● 細菌検査
● 個別の治療計画立案

2. ブルーラジカル治療
● 1本あたり約15-20分の治療時間
● 1回の来院で複数本の治療が可能
● 痛みや腫れを最小限に抑制
● 1クール4回照射を基本(1-2週間おき)

3. アフターケア
● 定期的な経過観察
● 適切なホームケア指導
● 生活習慣改善のアドバイス

ブルーラジカル治療のメリット・デメリット

メリット

  • 外科手術が不要 : 従来の重度歯周病治療で必要だった歯ぐきへの切開手術を避けることができ、治療に伴う痛みや腫れを大幅に軽減できます。
  • 高い殺菌効果 : ヒドロキシルラジカルによる強力な殺菌力により、従来の治療法では除去困難だった歯周ポケット深部の細菌まで効果的に除去可能です。
  • 治療時間の短縮: 1本あたりの治療時間は約15-20分で、忙しい日常生活への影響を最小限に抑えることができます。

デメリット・注意点

  • 費用がかかる : ブルーラジカル治療は保険適用外の自費診療となります。当院では1回あたり16,500円で治療を行っております。複数回行うことで総額が高額になることがあります。
  • 継続的なケアが重要: 治療後のケアを怠ると再び歯周病が進行する可能性があります。定期的な歯科検診とクリーニング、適切なホームケアの継続が不可欠です。

治療をお考えの方へ

こんな方におすすめ
● 外科手術を避けたい方
● 従来の治療法で十分な改善が見られなかった方
● 重度の歯周病でお悩みの方
● 痛みの少ない治療をお求めの方

メッセージ

当院では「健康(健口)に噛んで食事することは、人間が生きていく上に必要な事であり、喜びでもある」と考えています。
歯周病は、プラーク(歯垢)に潜む細菌が歯ぐきに入り込み、歯を支える骨を少しずつ破壊していく病気です。初期にはほとんど自覚症状がなく、気づいたときには
重症化しているケースも少なくありません。日本人の30代の3人に2人は歯周病と言われる時代。歯周病治療の基本は、原因となるプラークを確実に取り除くことと「再発させない口腔環境づくり」です。
新たに導入したブルーラジカル治療により、患者様の歯を残し、生涯にわたっておいしく食事を楽しんでいただけるよう、全力でサポートいたします。年齢を重ねても、健康な歯と歯ぐきを保ち続けることは十分可能です。次世代の治療技術を活用しながら、生涯にわたって美味しく食事を楽しめる口腔環境を一緒に作っていきましょう。

ご予約・お問い合わせ

名古屋市名東区一社周辺にお住まいで歯周病に関してお悩みの方、ブルーラジカル
治療にご興味をお持ちの方は、名東区歯医者アベ歯科クリニックまでご相談ください。
ブルーラジカルについての詳細は、こちらのページをご覧ください。
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ。

▶ お電話:0120-875-188
▶ 24時間オンライン予約はこちら