名東区一社にありますアベ歯科クリニックです🦷

今回のテーマは指しゃぶり

検診時「指しゃぶりがやめられないんです…」こういうご相談がよくあります。

指しゃぶりは生理的な現象と言われていますが、歯並びに影響する場合もあるます。

指しゃぶりは歯並びに影響がでる?

歯並びへの影響は、上の前歯がでる(出っ歯)、奥歯はかみ合うのに前歯がかみ合わない(開咬)、奥歯のかみ合わせが上下反対になる(臼歯部交叉咬合)などがあります。
歯並び以外の影響として、お口の周りの筋肉ぼバランスを失い上手に唇を閉じることができない場合もあります。

いつまでにやめさせれば・・・

平均的には3歳までにやめれば大丈夫と言われています。
しかし、5・6歳まで指しゃぶりをしていても歯並びに影響がでない子もいれば、指をくわえる程度や強く吸ってしまう等吸い方も様々ですので、簡単にやめられるようであれば早めにやめさせておいた方がよいでしょう。